【Vista】Cドライブの容量を増やす方法【Temporary Internet Files限定】

ある日、ふと、スタートメニューの『コンピュータ』を開いてみると、なぜか空き領域が残りわずかになっている。つい最近まで、50GBほどあったはずが、いつのまにか7GBまでに減っている。

そこで、フリーソフトの『DriveAnalyzer』を使い、Cドライブのファイル容量を測定してみると、なぜか計測が終わらない。何度やっても、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\…
で止まってしまう。

『DriveAnalyzer』
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se277549.html

『DriveAnalyzer』の不具合かと思い、別のフリーソフトで試すことに。『FileSum』を使い測定してみると、やはり、同じところで進まなくなってしまう。

『FileSum』
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html

これはおかしいと思い、ネットで調べてみると、どうやらインターネットエクスプローラーのキャッシュの不具合が濃厚と判明。

キャッシュを保存する「Temporary Internet Files」フォルダが異常に肥大化する不具合らしい。一般的に、キャッシュのために下のフォルダが使われている。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files

実際に、自分のフォルダでも、プロパティからサイズを見ようとすると、数ギガバイト以上の容量が示される。

今回、Cドライブの容量が肥大化したのは、この「Temporary Internet Files」が原因とほぼ確定。とりわけ、その中の「\Low\Content.IE5」フォルダが巨大過ぎる。

そこで、この「Temporary Internet Files」を削除しようとするも、ここからが一苦労。単純に削除しようとすると、ファイルにアクセスできず、フォルダの削除もできない。コマンドプロンプトからも削除できず。

調べてみると、「Temporary Internet Files」は、いわゆるシステム用フォルダで、システム保護のため、通常のエクスプローラーでは削除できないらしい。

そこで、次のようにすると上手くいった。
(注意)作業は必ず自己責任で慎重にお願いします。

———————————————–
■ 1. インターネットエクスプローラーの「Temporary Internet Files」の現在の場所を移動(変更)する。

「ツール」→「インターネットオプション」→「履歴の閲覧」→「設定」→「フォルダの移動」と進み
インターネット一時ファイルの「現在の場所」をわかりやすいフォルダに変更する。自分は、C:の直下に「temp」フォルダを作成してそこに変更した。
ここで、一度、ログオフすることもある。

■ 2. システムファイルや隠しファイルを表示する

システムファイル等の隠しファイルを表示するため、フォルダの設定を変更する。任意のフォルダを作成して、

フォルダの「整理」→「フォルダと検索のオプション」→「表示」と進み
「・すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択
「・保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外す。

■ 3. ファイル削除ツールを使い「Temporary Internet Files」を削除

通常のフォルダの削除では、上手く削除できないので、フリーソフトの『FastCopy』をダウンロードして使う。

『FastCopy』
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se360695.html

使い方は、sourceに、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
を指定する。そして、削除を実行。数十GBある場合には、数時間かかる。数GBずつ、削除できているかC:ドライブの容量を確認しながら作業を進めるのがおすすめ。

■ 4. 削除が終わったら、2.を元に戻し、1.も元に戻す。

———————————————–

この手順で、「Temporary Internet Files」を削除することができました。
ちなみに、『FastCopy』を使った削除では、約6~8分で、1GB削除でき、5時間ほどかけて、45GBほどのファイルを削除しました。なお、一度に削除するとパソコンへの負荷もかかるので、数度に分けて削除した方が良いと思います。

さて、どうして200万以上の異常な数、かつ、40GB以上の量のファイルがキャッシュされ保存されてしまうのか。とても疑問なのですが、この点は是非、改善して欲しいものです。

(参考になったページ)
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/301057#/ja-jp/kb/301057
http://jungknight.blog90.fc2.com/blog-entry-2357.html
http://pcclick.seesaa.net/article/184227097.html
http://blogs.technet.com/b/jpieblog/archive/2011/09/09/3452071.aspx

フリーソフトの作者様と、解決策を示してくれた先達に心より感謝です。

カテゴリー: PC パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。