先日、サブPCとして、ネットブックを購入しました。
これを機に、インターネットを外でも使ってみたいと思いで調べてみると、定額制のデータ通信は高いけど、公衆無線LANなら比較的安く利用できることがプロバイダのホームページで判明。
月額500円かからず無線LANを使えるので、公衆無線LANサービスである、BBモバイルポイントに申し込んでみました。
早速、利用ポイントの一つであるマクドナルドに寄って試してみたので、利用法など覚書しておきます。
BBモバイルポイント接続に必要なもの
- WEPキー
- ログインID
- パスワード
必要なのは以上の3つです。
WEPキーは、BBモバイルポイント申込み時に発行されるランダムな英数字です。発行されたときにメモして控えておきます。
ログインIDは、プロバイダのアカウントIDです。
パスワードは、プロバイダで使っているパスワードです。
最低、この3つが無いと接続できないので、必ず控えておきます。接続できないPCでは、利用先で調べようがないですから。
とりあえず、マクドナルドに入って、飲み物でも買って席に着きます。
PCを立ち上げたら、無線LAN機能をONにします。
接続可能なアクセスポイントがタスクバーに表示されるので、その中のmobilepointを選択します。
すると、WEPキー(セキュリティーキー)を要求されるので、発行されたWEPキーを入力します。
WEPキーが正当なものだと、ブラウザが立ち上がり、ログイン画面が表示されます。もし、ブラウザが立ち上がらなければ、自分でブラウザを立ち上げます。
ここで、プロバイダのログインIDとパスワードを入力するとインターネット接続が完了します。
自分の利用するプロバイダではこれで接続できました。ただし、接続プロバイダによって接続方法が異なることもあるので、事前に各自で調べておくことをお勧めします。
BBモバイルポイントの使用感
何回か利用してみたので、使用感も書いておきます。
何店舗かで利用したのですが、接続速度は、だいたいどこも下り2Mbpsでした。普通のホームページを閲覧するには問題ないですが、動画などは重く感じるかもしれません。
あと、他の客の子供が7、8人で対戦ゲームをやっていると重くなるような気がします。ネットに繋がっているゲームだと重くなるのかもしれません。気のせいかもしれませんが。
最後に気になるのは、セキュリティーです。マクドナルドでのBBモバイルポイントの接続は、WEP接続です。
現在、WEPでの暗号化は万全でないと言われているので、セキュアーな操作をするのは避けた方が無難です。ネット銀行などにはログインしない方が良いでしょう。
最後に、ログアウトしてから接続を切るようにします。ログアウトしないと接続状態が途切れないので、WEPを乗っ取られて他人が成りすましログインする可能性があるとかないとか。
怖いので、きちんとログアウトします。
総評としては、割安な上、とても便利なサービスだと思います。定額データ通信がもっと割安になれば、そちらを使いたいのですが、現状、まだまだ高く利用できません。