基礎からのMySQL 西沢夢路(著)の書評です。
良い点
- 読みやすく丁寧な解説
- MySQLを基礎から応用まで広くカバー
- 図と表がわかりやすい
- PHPの解説もあり実践的なアプリ作成
悪い点
- 2007年発行のため内容が少し古い
総評
MySQLとPHPの組み合わせの書籍は他にも多くありますが、その中でも上位に入るわかりやすさです。
MySQLの基礎から応用の解説がメインとなっており、サンプルアプリ作成のため必要な範囲でPHPの基礎も解説しています。
ちなみに、サンプルアプリはスレッド式(2ch風)掲示板の作成です。サンプルコード内の変数がどのように遷移していくかなど図を用いて詳しく解説されています。
わかりやすさでは随一と言ってよいこの『基礎からのMySQL』ですが、細かいところで、良くない点もあります。
一つは、PHPのmagic_quotes_gpcの機能を推奨していることです。magic_quotes_gpcとは、入力値に対して、自動でバックスラッシュを付加する自動エスケープ機能のことです。ただ、不完全なため現在では非推奨となっていて、設定はOFFにすることになっています。
もう一つは、サンプルアプリの解説でデータベースのUPDATEに触れていないことが挙げられます。もっともPHPに関しては、サンプルアプリに必要なだけの解説という前提のため仕方ないのですが、いわゆるCRUDシステムという観点からはUPDATEも解説に加えれば良かったのにと思いました。
CRUDシステムというのは、create,read,update,deleteというデータベース読み書きのための4つの働きのことを言います。create,read,deleteの3つは解説されているのですが、updateだけページ数の関係か外されています。
気になったのは、この二つですが、これらを差し引いても全体としては、とても分かりやすく内容も濃いのでお勧めできる一冊といえます。
PHP+MySQL初心者が基礎を学び、初めて挑戦する実践的なサンプルアプリ作成のための基本書としてお勧めできます。